【追記有】感情のスケール画像を作ってみた
わかりやすく自分用に「エイブラハムが教えてくれている感情のスケール」を画像化してみた。
1〜7の間にいるのがオススメとされているけど、そりゃまあそれ以下に行く事は勿論ありますな。
人間だもん。
でも、人間だもんっつって、7以下で悩み続けるのも勿体ないんだよね。
勿体ない現実創造をするだけだからさ。
1〜7以外にいると現実創造ができないではなく
👇
常に感情のスケールに合った現実創造をしている
ということだからね。
7以下に行ってしまったら出来るだけ長く居座らないで脱出できる自分なりの術を身に付けないと(・Д・)
負の現実創造がね、始まっちゃうのよね。
怒りが相当下にあるよね。
怒りが17番。
20番目の嫉妬はようするにわかりやすく訳すと
「自分にはできないという思い込み」
だよね。
これもあるよね。
21番目に不安と罪悪感が入ってるのも要チェックや!
怒りより💢下なんだよねー。
ひょー!!
よくやるやつが下から2番目なんておっそろしいね!( ˙-˙ )💧
いい人が必ずしも幸せでないパターンって、きっとここ(20.21)に留まる時間が長いんだろうなー。
怒ってる人のが圧が強くてまだ運がマシっていうのは良くわかるよー。
とにかく他人のせいにして怒ってでもそれ以下に行かない、っていうのはある意味正解な訳で。
でも他人に当たると結局、良い人は21番目に大抵行くだろうから、怒りはなるべくサンドバックにぶち込む位が妥当よね。
いい人は、怒るのがいけないと教わるのもあるから、その上に行くのもできずに低迷し続けるという流れもありそうだなー。
いい人は自分の可能性を信じられなくて波動が低くなり過ぎちゃう上に、怒れないから圧が弱すぎて、圧の強い人の餌食になってしまうのよね。
■感情のスケール負の状態
■感情のスケールの良い状態
感謝できる事を見つけて、それを見続けるのはとっても大切だね。
インナーチャイルドの癒しでもとにかく感謝だもん。
インナーちゃんのいるインナースペースが鮮やかに見えてる時は
感謝の気持ちをしっかり伝えてる時なの。
その力が弱まってくると、脳裏が暗い時に近付いてくのがすごくビックリしたのよね。
感謝がどれだけ大切かって気づかせてもらえた。
そして、自分を大好きになること。
長所を見てもう持っている才能を使わせてあげるという事だね。
そして最も重要なのは
波動調整に加えて…
現実創造にはタイムラグがあるという事だ!
叶うまで良い子で待つということね。
ここで挫けない方法を自分なりに見つける必要があるよね。
私は結構な勢いでハワイで楽しんでる自分を妄想をしています。
自然があって便利でオシャレ💕
最高ーーー💕💕💕
海でホヌに出会えると感動するしね(*≧∀≦*)
お買い物も楽しいし、楽園です!
あと、伯爵令嬢のコリンヌ的な自分になっている姿を想像しまくってます🤣
本気で笑
今日も妄想して波動上げよっと(*⁰▿⁰*)
【追記】
今朝、昨日聞いたとある方の言葉
「感謝は自然と湧き上がって感じるもので、ワザワザ選んでするもんじゃない」
という言葉を聞いて
そうだな。
と思う自分と
本当に?そうなの?という自分がいたので蓮光様に聞いてみました。
引き寄せの法則の感情のスケールの中に【傲慢】は入ってない…
何でだろう?って思ったの。
感謝の反対側は→当たり前
なんだよね。
そしたら、当たり前にあるものをぜーんぶ感謝できる状態になる=自分の中の傲慢さと決別すると決めることは…
「リミッター外しである!」
と…
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*T ▽T*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
引き寄せの法則を使えばある程度豊かになれるという事。
それは私もよーくわかる。
でも日常生活のあらゆる側面が当たり前でなく感謝に変わる事が…
リミッター外しになるんだって(号泣)
そりゃそうだよ。
天界には全てあるのに
ワザワザここに生まれてきた理由は、その感情を味わいたかったからなんだ。
朝から号泣( i _ i )
0コメント